ABOUT

このストアは新潟県南魚沼にて酒造りをおこなう青木酒造が販売しています。 青木酒造は全国を代表する豪雪地帯、新潟県 魚沼地方に位置する造り酒屋です。1717年の創業以来、300年もの長きにわたり絶えることなく酒づくりを続けております。「鶴齢」に代表される青木酒造の酒は、雪国のもたらす様々な恵みと越後杜氏による伝統の技によって生み出されます。「淡麗辛口」が多い新潟の酒の中で、酒米本来の旨みを残した「淡麗旨口」の酒造りが特徴です。 「鶴齢」は、地元 魚沼の食文化に寄り添った味わいを特徴としています。冬の間も長期保存が可能な干物や漬物などに加え、汗をかき熱心に仕事をする魚沼人が好む塩や醤油を用いた味付けが主体の魚沼料理。これらに合う酒として「鶴齢」は、新潟ならではのキレの良い淡麗な造りでありながら、押し味として米本来の旨みを最大限に引き出し、飲み飽きのしない銘柄を目指したお酒です。 「鶴齢」に次ぐ青木酒造の銘酒「雪男」は当地の随筆家、鈴木牧之が記した書物で、魚沼の暮らしの多様性と豊かさを綴った江戸末期のベストセラー『北越雪譜』に登場する毛むくじゃらの異獣がモデルになっています。 こちらは、きりっとスッキリした淡麗辛口が特徴のお酒です。